MENU

家族の成長と家の在り方。思う事など。

お疲れ様です‼︎ヒロトです(´∀`*)✨
僕と妻は2人の意見を尊重しあえる良い夫婦だと自覚してます。
妻が6割、僕が4割の時もあれば僕が8割、妻が2割、そんな風に押し引きもありますがね。

賃貸で一緒に暮らしてた時もお互いの意見を出し合ってあ互いが認めて良いお家に住んでました。
ただこの2人の「決定」の速さが尋常じゃないので、他人から見ると適当に決めてる様にも見えるみたいですw

今は子供も増え、賃貸は引き払ってマンションを買ったのですが(勿論ローンですよ)
子どもが成長するにつれ、物がすごい増えてきてます。

狭くはない筈の家が手狭に感じてしまう事がままあって、
窮屈さを感じると僕はストレスを感じてしまうタイプなので(きっとみんなそう。要するに人より我慢が苦手)
家にある荷物を色々減らしていこう‼︎って思ってます。

僕が大好きなHUNTER×HUNTERの漫画本とかが家の誰も使ってない物置部屋と化してる部屋で数年鎮座しておりました。
成長するのは子供だけではないようで、
思えばこの漫画たちも今の自分には「ゴミでしかないなー」と感じるようになりました。

近年では30代、40代、50代でも漫画が好きな人も増えてきましたが(小さい頃好きだった世代が大人になった?)
僕らが小さい頃は親世代にはゲームや漫画は完全否定されてましたねー。ろくな大人にならんとか言われたりしたなぁ。

勿論HUNTER×HUNTERは名作ですし、今でも大好きです✨
が、子育て家庭には要らない代物だと断言できます。僕はね♬
読み込みすぎてすぐにシーン別で会話も再現できるほど好きな作品なんだけど、
手放しちゃおう♬と。

サイズが若干合わない靴、読んでない本たち。
眠ったままのブランド物。

本当はネットで売った方がお金にはなるんだけど
値切り交渉だったり梱包作業も面倒なのでリサイクルショップやブックオフ的なとこに放出してきました✨

お金にはならないかもだけど、家の空間を圧迫するようなものは
最悪捨てるか、もしかしたらタダなら欲しい!方が居るかも知れないので
ジモティとかも有効かも知れないですよね(*´ω`*)

物をどんどん手放して、ただの物置みたいになってる部屋を子どもの為に明け渡してあげたいなーと思う今日この頃。
ではまた(´ー`)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

blogと株式トレードやってる人です。
日々の気付きや思った事を発信してます。雑記blogです。

コメント

コメントする

目次