お疲れ様です〜、ヒロトっす!
少し前、日経大幅下落しましたね〜。
これは、もうどうにも出来ないです!ほんまに。
で、どうやら損切りした方が多かったようです。
ん、まぁ、仕方ないですね。
損切りは、本当に大事。
何なら、損切りはもう利確に等しい!くらいで考えてたりします。僕🤣
↑サクッと見れるショートです。(※僕は全く関係ないです)
ここでも説明されてますが、リターンの中には
最大瞬間風速を含むアガリが入ってるんですね。
なので、新NISAで「投資」をしたい方は
歴史的大暴落が来たら、売るんではなく
寧ろ買い増しの絶好のチャンス‼️なんです。
でも。もっと下がったら???
不安ですよね。
でも、もっと下がったら、もっと買う大大チャンスです‼️笑
だって、マネーマシンを買ってるんですよね?
将来的に尻すぼみな粗悪品なら、
何十年も買わないでしょう???
なのに皆さんはせっせとそれを買う。
それは、中身が良い
成長性のある商品だと確信してるからですよね?
で、あるならば
下がったらラッキー‼️段階的に買えるだけ買う。これが正解✨
でも、結果は叩き売られた。
ここにマネーリテラシーの格差があるのかなぁと思います。
新NISAが始まってまだ浅い。
今回売ってしまった方も
次の大暴落では自信を持って買い進む。
そういう投資家になって欲しいものです。
僕は、お金がなかったので
高配当投資信託3万円分、JTも個別で10株だけ買っておきました(高配当信託の中にも入ってます💦)




こないだギャンブルでスったお金があれば、こういう時に備えて
個別とか、投資信託とか買えますね✨何やってんだ、オレ‼︎💦
投資信託とかであれば
プラス圏である事が大前提かとは思いますが
お金が必要になった時にキャッシュにして使う事が出来ますね✨
そうそう。
現金至上主義(うちの奥様)の方は
インフレに備えて投資信託とかを貯蓄代わりにするのも良いかと思います。
失われた数十年〜とか言われてきましたが
アメリカも、もう日本は従順だと分かったでしょうし
日本に不利な条件とか色々変えてきそうな気もするんですが、その辺どうなんでしょうね。
最近はめっきりやってないTwitter(X)なんかは情報が偏ってるでしょうから
皆さんSP500やオルカン握ってるでしょうけど
1ドル120円以下とかで、アメリカ暴落とか来たら
損切りせずに買い増し、買い増し出来る人
全体の何%くらいでしょうか。
トレードするのか、投資するのか
その資金の性格はきっちり分けていきたいですね✨
トレードするなら、損切りは利確と近いです。
おまけ動画もあげておきます🤣
これからも、歴史的!過去最大!そんなキャッチフレーズで煽るような挙動は
たくさん出てくるでしょうね。
でも、何回も何回もクラッシュして
半べそかいて、、、それでも立ち上がってきた奴には
そんなもんは茶番にしか見えないです。
メンタルです。結局。
自分軸で、己を信じて突き進みましょう。
勉強も勿論大事。でも、メンタルがイチバン大事☝️
最近、そんなふうに思うんだー。
みんなが狼狽えてる中で
ポンと嘘みたいなアイデアが、冷静に出せるようになったら面白い🤪
コメント