MENU

『手数の多さ』

おはよう。
最近トレードの調子が良くなってきたぁ!ってこないだ書いたんだけど

手数の多さが大きく関係してるような気がしたので共有しておきます。

「欲しい!」と思った瞬間に買って
「やばい!めちゃ下がってきた!」って損切りして

そう、典型的な「高いとこで買って、安いとこで売る」負けトレードをしてる回数が

きっと圧倒的に多かったんだと最近になって思った。

でも、あれよ?

確かに損切りしてないと
そのままドボン↓ってパターンがめっちゃ多かったから

その損切り自体は悪くないんですよ。

何が悪いかって

「欲しい!」」と思った瞬間に買うって言う行動ですよね。

これって、買い物とかもそうじゃないですか?

「このセーター欲しい!」「この食材安いわ!」

そんな衝動買い、本当に有効に活用できてるでしょうか?

手数が減れば、その分思いが重くなって

損切りするにしても
どのタイミングで切るのか、ものすごく慎重になるんでしょうね。

スキルを習得したからって
有頂天になって無駄なターンを多く消費してきたように思う。

自分の時間もスキルも安売りせんと

もっと「ここぞ!」ってタイミングで発動させたいね✨

ただ、休むも相場ってことで
行動が重たくなって

チャンス銘柄、チャンスタイミングも同時に多く逃してるのは
痛感してるんで

休む場合であっても
情報収集は常にやっとかないとあかんな。と思う毎日です。

やったらやったで瞬間に欲しくなるから
そのバランス保つのがトレーダーに本当に必要なマインドなんやろなぁ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

blogと株式トレードやってる人です。
日々の気付きや思った事を発信してます。雑記blogです。

コメント

コメントする

目次