お疲れ様です(^o^)
バイクに乗り始めてだいたい1ヶ月。
ようやく運転に慣れてきたような気がします。
教習車のネイキッドてあるCB400SFとは違い
フルカウルのCBR400Rを買ったので、ハンドルの感じがまるで違うので
特にコーナーリングに不安がある感じでした。
(細い道からの直角カーブなんて恐怖!!)
下手くそビビリーな癖に、
購入直後の出勤日からバイクで職場に行くイキりっぷりで
体調・コンディションが完璧じゃない日に
駐車場時バックで、車体を支えきれずに
右側へガシャーンと1回倒し、
スマホを与えたばかりの子どもから泣いて着信が入り
気が気じゃない思いで帰宅した時
歩行者に道を譲る為に無理めに停まって
車体を支えきれず左側へガシャーン!!
200キロって、覚悟してないと
倒れ込んできたらまぁまぁ無理な重さなんやなと痛感(;´∀`)
シフトレバーがへし折れ

シフトペダルがめり込み、3速以上に入らなくなって
若干意気消沈(笑)
折れたシフトレバーは、31アイスのプラスプーンを当ててセロテでグルグル巻きにしてバイク屋にドン引きされましたね^^;

そして・・・!!!
折れたレバーは、バイクワールドで逞しく
生まれ変わりました😂♥

ピンクのプラスプーンが可愛かったけど
車体と統一感のあるマットブラックに変更(どうせ替えるなら格好良く!!)し、
可変式、ツーリング等で疲れが出にくいと言われているものにしました(^o^)
バイクをカスタムする資金なんて全然貯まってないのに
レバー変更で19000円くらい掛かりました( •̀ㅁ•́;)
バイクに乗り始めてだいたい1ヶ月
もう立ち転けはしたくないですね💦
運転技術も、かなり向上してきて
恐さも減り、コーナーリングも上手になってきました。
最近考察していて分かったのは、恐らくですけど
スーフォアより、エンブレが強いとのかな。と。
その為アクセルを戻すとふらつき、恐さの原因になるのかなーと。
ま、立ち転けは足つきの悪さや
覚悟の足りなさだったりなので、また全然別物なんですけどね。
まだ、全然バイクライフは始まったばかりだけど
めっちゃ楽しく感じたり、意気消沈したり、
カスタムして格好良く生まれ変わったり
忙しく、楽しくやっておりますよ(^^)
理由が理由で、初カスタムがレバー。(笑)
いや、レバーて。。。
一瞬そう思ったのは事実なんやけど
でも!これ、考え方次第なとこもあるけどさ
レバーって、バイク乗る時
一番触ったり、離したり、また触ったりする場所じゃない???
つまり、ライダー本人が1番変化に気付くところなんじゃないかな?って思えば
実はすごく理に適ったカスタムなんじゃないだろうか?✨
まだ長距離乗る予定とか別にないんやけどさ(´ー`)💦
そして、レバーごとき変わっても
乗らん人は(家族ですら)この変化にきっと気付かない!そんなレベルのカスタムかな〜と
思います。
でも、本人的にはやっぱり
乗る度に、違いを肌でビンビン感じますよ〜♬(手袋してるから肌ではないけど)
今回は、トラブルが起因でのカスタムでした!
今後はトラブルではなく
より良くする為のカスタムが紹介出来たらいいな〜って思います。では。
コメント