おはよう!
2024年の11月から、妻に許可取って
給料とボーナスの1部を投資信託に入れてるんだけど
やっぱりオルカンを筆頭に為替リスクとか色々あるじゃないですか。
なので、個別株とかの方が良いのかな???
って話を昨夜妻としてました。
勿論、難易度が上がるんだろうなぁとは思うけど
妻も「投資信託だけじゃつまんない」と言ってました。
気付いたようですね。
そうなんですよ。
投資信託って、粛々と積み上げていくだけなんで
つまんないんですよね。
何の意味もないって分かるけど、今現在含み損でおもんないし😂
これが仮に、300%含み益でも
きっと眺めるだけになるから、おもんないのは変わらんのやろうなーって思う。
だったら、楽天の株主になって
何年もケータイ代タダにする!とか、ソフトバンクの株主になって
毎年PayPay1000円もらう!とか、桐谷さんじゃないけど
そういう生活を取り入れた方が
ゆくゆく面白いのかなーとかね。
妻は配当や優待、バンバンもらってます。
確か昨日もすかいらーくかどこかの優待来てたな🌱✨
職場の先輩に「20−30年計画です」って言ったらめっちゃ鼻で笑われたけど
資産形成って、実際そういう事よね。
投資信託系よりも個別株???
もう少し悩みそうです。。。ほな!
コメント