おはようございます( ・∇・)‼︎
「ヨシ!この手法は完璧!もう株で負けることはこの先ないんじゃないか?」
そんな風に思う機会がこれまで幾度とありました。
そしてそう思った次の月には、大体瀕死の重症を負ってたりもしました💦
これは自分がいつも提唱する「欲と恐怖に勝つ」という大事な信念の
欲の部分に思いっきり負けてしまってるからだと思います。
調子が良くても有頂天にならない。
調子が悪くても悲観しない。
過去記事で(もしかしたらこのHP上ではないかも知れない)
「勝った時だけ笑って、負けたらめっちゃ拗ねるのって子供の時にプレイしてた野球みたい」みたいな事を書きました。
僕の幼少期の友人たちは一緒に遊んでても
負けてると拗ねて、勝ったらアホみたいに喜ぶ子達が多くって(子供だからそんなもん?)
僕はそういうのがすっごく嫌いで、次第に参加しなくなりました。
(だからなのか、今でもスポーツが嫌いだったりします。)
これって、子どもだけじゃなくって
大人のお金の掛かったフィールドでも同じではないでしょうか?って思うんですよね。
大体の人が相場を去る理由って
「資金が尽きた」からではなく「心が折れた」からではないでしょうか?
過度に自分に期待して、SNS等で過剰に演出して
そしてコツコツドカンで大きく被弾して「心が折れて」去ってゆく。
勿論私生活が破綻してるのに、無理に継続する必要性もない世界だと思うんですよ。
でも、そこからが本当の勝負の始まりなんじゃないのかな?とも思う。
思って、やってみて、あっさり億トレーダーになった天才も中には居るんでしょうけど
誰でもそうなれれば、みんな働いてませんよねw
この世界に居続けて、勝てる人に成長していく秘訣は
「勝って驕らず、負けて腐らず」が普通に出来る人ではないかな。と。
今のタイミングは、日経平均がすごく上げてます。

「ここで鼻息荒く参加していては同じ事の繰り返しになる」そう思ってます。
今の僕はすごくすごく冷静です(´∀`*)
今この瞬間は1銘柄の空売りポジションしか持ってませんが、
月曜日は恐らく利益が減るでしょうね。(これだけ先物が上げてるので)
で、月曜日は恐らく何も購入しないでしょう。(出遅れ感)
何が言いたいかというと、「欲と恐怖」に勝つ状態を最初から作っておけばいいと思ってます。
「日経すごいじゃん!ヨシ、どれ買えば儲かるかな」
「買ったらすっごいガラきたじゃん!めちゃマイナス!どこまで下がるの?怖いよ〜」
↑こんなトレーダーさん多くないかな?笑
「とっとと稼いでサラリーマン脱出して、悠々自適に暮らしたい」
そういう欲の塊が、そうさせてくれない現実を引き寄せてるんでしょうね🤪
いつも言ってる「ワードピクチャーエモーション」出来てるんだから
そういう素敵な未来を引き寄せてないとおかしくないか?
って思ってた時期もありました。
でも、気付いたんですよね。
「いいとこしか想像してなくって、非現実的すぎるイメージだった」って。
あと、こうなりたい!こうなりたい!って今と乖離しすぎた現実を妄想しすぎると
「今はこんなんだけどな」って事実を自覚してしまう。
自覚して心を痛めると
それが真実味を更に増す。
だからそっちを引き寄せ続けてしまう。
よりリアルなイメージを具現化するんでしょうね。悲しい事にw
ちょっと胡散臭い「引き寄せ」のお話を入れちゃったけど
自分は割と信じてるんですよね。こういう分野のお話。
株価って「騰がってもいいし、下がってもいい」んですよね。
ていうか、株価って騰がるか下がるかしかないじゃないですか😂
別にすっごい株価が騰がってるのに自分は稼げてないのを悲観する必要もないし
SNSでの仲間より資産が少ないのを悲観する必要もない。
騰がったものは下がるし、下がったものは騰がるかは分かんない🤷💦
それが株の真の姿ではないでしょうか。
だって人が買い動かすものだから。
人気化したらアホみたいに騰がるし
不人気なら一生騰がんない。
自分の都合、自分の考えを押し付ければ押し付ける程に
成績は下がる一方なんじゃないかなーと。
お金って、素敵なものですが
生活を豊かにする手段でしかないし
その手段を獲得する手段の1つが株式トレード。
1番大事なのは日々の暮らしや心の在り方。
一喜一憂して心拍数上げて、楽しい時期もあるでしょうが
その期間内で悟りを獲得して上手にお付き合いしたいもんですね(´ー`)
勿論、僕もまだまだ修行中の身です😅安心してください🤪
でも、いつか必ず悟りの境地に辿り着いて見せるし
その頃、「あの頃の考え方は概ね合ってた。ありがとう!過去の自分」って思える今でありたい。
ではまた(*´ω`*)ノシ
コメント