おっす!ヒロトです(´∀`*)✨
最近仕事が楽しく????楽に???なってきました。
そう思い込みたい部分もまだあるかも知れませんが
取り敢えず、楽になってきました。
今日は、その秘訣を少し書きたいと思います。
もうね、タイトルの通りすぎるんだけど
「他人に期待」しちゃってたり〜、「普通はこうでしょ!」とか求めちゃったり
「優先順位バグってる!」って当たり散らしてたな〜と💦
部下が使えない。のではなく、部下を使えてない自分が不完全なのよね。
部下の上に立つ自分がもっと突き抜けてしまえば何も問題はないのよ。
優しくするんではなく相手にしない。それくらいの境地に抜けてしまってから
的確な優先順位で部下に仕事を振ればいいのよ。
それでも失敗してくるんよ。無能だから。
無能だから今のそこのポジションなのよ。そこを怒ってはいけない
エネルギーが不足しちゃうからね。
1日が24時間しかないように、自分のエネルギー量にも限界があるんよ。
だから怒らない。
怒らないし、
「俺がやった方が早い!」とかいう考え方は捨てて
「重要な仕事」だけに集中&指示振りに徹底。
手も空いて、心にも余裕が生まれてくるんよね。
あんなにギスギスしてた関係も、良好になったり
最終的には仕事が楽になってくる。これはもう、魔法だなーって思うんよ。
最近友人が独立を果たして、自分にも思うところがあって
独立はしていなくっても、振り回されてたらあかんなーって。
これくらいの仕事、まとめないといけんし
関わる人間程度には認められないと世界はもっと広いよね。
自分の可能性、拡張性がどれほどかは分からんけど
イライラ、ギスギスしてる自分では絶対にスケール出来ないのは明白。
人に期待してたり、何かを求めてる部分、つまりは甘えが自分の中に残ってたように思う。
期待するなら、絶対自分でないといけない。
では( ・∇・)ノシ
コメント