お疲れ様です(´∀`*)
書きたい時はなんぼでも書く。
自分の気持ちの赴くままに✨
最近、リビングの大掃除(なんちゃってですけどね)をしたんだけど
子どもの不用品(年齢に合わないものも多数)が溢れかえってて
シンプルに物が多かったんですね。
子どもが決まった場所に物を戻そうとしても(整頓しても)
容量100の場所に140とか物があれば溢れかえりますよね。
まぁそんな感じになってたのかなと思います。
遊んでたけど、年齢相応では無いおもちゃは封印(隠すなり)して
遊んでなかったけど年齢相応かなぁというおもちゃ等を全面に押し出したレイアウトにしてたんです。
すると、年齢相応のおもちゃで楽しそうに遊び始めたんですね。
あっけなさと、自分の判断を凄く褒めた瞬間でした。
僕も僕で、今朝少し家族より早く起きて
時間があったので、スマホとタブレットの中身の整理整頓をしたんですね。
今思えば、この朝活が今日のエネルギッシュな行動の起源なのかも知れないなぁと思ってはいるのですが
タブレットもスマホも、デスクトップに並ぶアプリがあるじゃ無いですか。
何個あるのかな?24個くらい並ぶ?18個くらい?
あんま興味ないけど沢山並んで、左右にスライドしたらそれが4ページくらいに増えるじゃ無いですか(´∀`*)
あれを、削りに削って💦
最初の1ページ以内で終わらせました✨🌱✨🌱✨
コレは快挙だわ✌️^ ^✨
子どもほどの変化はなかったけど、
僕も例外なく普段使ってなかったアプリ「voicy」の復活だったり、
隙間時間に閲覧してた(実際あんま興味ない人の)ブログとか断捨離する事が出来ました。
いつも言ってるんだけど、人間皆平等に1日は24時間しか与えられないのですよ。
でも、不平等に
しなければいけない事が決められてしまっているんですよね。
ここにどう対抗するのか、
「しなくてもいい事をしてる暇」を「したい事をする時間」に変換していく以外に道はないんですよね。
家族との時間も大事、仕事する時間も必要
遊ぶ時間も要る、最近は子どもとゲームする時間もある。
筋トレや料理に費やす時間も欲しい、ブログで色々気持ちを書きたい。
値上がりしそうな銘柄を探す時間、チャートの勉強・経済の世界動向も気にしてないといけない
明日明後日の仕事は待ってはくれないから予習、復讐もして
他のメンバーに迷惑がかからないようにしなくちゃ。
もうね、ヘトヘト😓
ヘトヘトなんだけど、妙に楽しいんよなー✨
どんどん自分追い込んで、どんどん色々触っていこう。
もっともっと楽しくなってくるような気がする。
今は僕にとって、そういう時期なのかも知れない。では!
コメント