お疲れ様です。
我が家では少し早めにクリスマスツリーを設置しました。
子どもが大きくなってきたので、
今回は、ママと子どもだけで設置してくれました。
(パパ楽ちん🎶)
で、ツリーの麓に欲しいものリストをお手紙風に書いて配置してました。
可愛いですね🎵ママに言われたのかな✨
その数なんと3通‼️
覚えたてのひらがなで書いてます。
で、3通に書いてる欲しいプレゼントの総数なんと10個‼️💦
強欲が過ぎませんか💦うちの子💦
「プレゼントは普通、1個やで」そう言うと
「だったら先に言っといてよ〜」との事です🌱✨
でも、欲しいものが10個もスラスラと出てくるって
実は素晴らしい事なのでは???と思ったんですよ。
大人になったら
「普通、何個だよ〜」とか
普通って何やねん。
誰が一体いつ決めてん。って話やでな。
大人の懐事情と、家のおもちゃスペースの事情やんけ、そんなもん。って話やでしかし‼️
欲しいものを純粋に欲しいと思うその気持ち、プライスレス‼️✨
大人になった今だって、純粋に、シンプルに欲しがって良い‼️
どうやって、とか
現実に引き戻すような事は言うな。
欲しいものは欲しい。
そのためにすんごいパワーが出てくるものなんです。人間。
願いは叶う。
思えば、脳はものすごい頑張るらしいです。
制約を全て解除して
手を広げて求めてみよう。
そう思います。
我が子は最近、ピクミンに会って
触ってみたいっていう願いがあるようです。
最初は「いや、創造のキャラやから無理やで」とか思ってたけど
そういう事じゃないんですよね。
今は「そうやなー。ピクミンってやっぱぷるんとしてるんかな?」とか
「ひんやりしてて体温ないんかな」みたいに考えてますw
多分子どもが求めてる返答って、コッチですよね🤣
どうだって良いんですよ。
結果なんて。
想像する事が大事で、心に従うって事が、大事。では。
コメント