お疲れ様です‼︎ヒロトです(´∀`)✨
株をやっている事を人に言いやすい時代になりましたよね。
テレビCMでも「あの澤部が、株〜!?」って軽い感じで放送が始まりました。
皆がやり出す今、実際問題株式市場の相場状況ってどうなんでしょうね。
2月からは毎月プラスを計上出来る様に頑張ろー٩( ‘ω’ )وと心に固く誓った僕でしたが
今の時点でプラス3,000円ほどです(しかも無職w)
難しい局面で、今月に入り3万円ほど稼げていた利益を吐き出してしまいました。
で、私が今回この記事で言いたいのは
株をね、簡単に人に教えて下さいと言うのは辞めた方が良い。という事。
勝っていようが、負けていようが
継続して向き合っている方は費やしてる時間や覚悟が半端じゃないんですよ。
なので、安易な気持ちで「教えて下さいね〜‼︎」なんて、喧嘩売ってるようにしか捉えられないです。
普段からまともに繋がっているのならまだしも、表面上の薄い繋がりしかないような相手なら尚更ウザいですね。
仮に関係が出来ていて、教えてもらえるとしても
情報量が多すぎて、よっぽどこの世界が好きか、興味がないと頭に入らないと思います。
学生は、お金を払って授業を教わりますよね。
社会人はお金を貰いながら教わる。だからよく社会では
「学生じゃないんだからいつまでも教えてもらって当たり前のスタンスでいるんじゃないよ!」
とか言われますよね。
ではこの世界はどうでしょうか。
真面目に働き(今は無職w)人に優しく出来て、家でも家事育児をこなし良い人間だとします。仮に。
株の買う銘柄も、業績好調で優良企業を現物で買うとします。
それでも、持っただけで
数ヶ月から数年、数十年、マイナス評価(塩漬け)になる事があるような世界。
それが株(リスク資産)の世界。
コロナを契機とし、今株や投資信託のビッグウェーブが確実に到来しています。
ですが、安易に始めたり
周りのやっている奴に教えてと言うのは、全然違うと思います。
最近の記事で株系YouTuber達は今後は見ない。と言いましたが
今から真剣にやりたい方は見たほうが良いかも知れませんね。
彼たちに広告収入がキッチリ入るのを考えた上で。
さて、マイナスになるかも知れないけど今月も頑張りましょうか。
コメント