お疲れ様です‼︎ヒロトです(´∀`*)✨
数年ぶりにBABYMETALを聴いてますw彼女たちって海外でブイブイやってるみたいですね♪

レペゼンも海外に狐のお面持って出ましたが、彼女たちの方が先駆者ではありましたね✨
タイミング的には「鬼滅の刃」が世界的にも流行ってるようなのでDJ集団の方が賢いタイミングではあったかも知れませんね✨

さて、本日は株の売り時のお話をさせて頂きます。
チャートとかは一切使わずに理屈だけでシンプルにお話させて頂きますね。
株の売り時を悩む人たち。
よく掲示板とかで「そろそろ売却しようかな、悩んでます。」みたいな文言を見たり
友達や家族から現在の含み益ホールド中の銘柄の売り時の相談を受けたりします。
株式トレードの世界に於いて、個人投資家・トレーダーというのはなかなか勝ちきれず
9割が負けるとか言われてます。
で、その理由をずーっと考えていたのですが
「損小利大」が出来てないのが1番の理由ではないかなぁと最近行き着いたんですね✨
株をやってますと、仲間内で「次はこの銘柄が良いと思う」「この銘柄は増し担なったから割引かな」とか
色々な話題が飛び交ったりしますが
銘柄選定も、資金管理も手法も性格も違う人間同士であーだこーだ言ってるのは良くないなと。
結局、突き詰めたら「損小利大」。これしかないんです。
10万円くらいの株を買って
15万円まで伸びたら150%です。
株を始めて浅ければ浅いほど、こんな嬉しい事が起きたらもうね、
めっちゃ嬉しいと思います(๑>◡<๑)✨
(150%は優秀よ?w)
でも、5万稼いで浮かれて次の銘柄へ行った後に
15万円分付けていた銘柄をふと見に行ったら30万円分まで(株価3000円)まで伸びてたらどうでしょう?
人間とは欲深い生き物で
「自分が売ったら上がった。悔しい」とか思ってしまうと思うんです。
「自分が売った」事と「ある銘柄が爆上げした」事に何の因果関係もないのに
認めたくない現実、悔しい現実を直視したくないから
謎の「被害妄想」が始まったりします。
そっからメンタルがガタついて一気に綻びます。
そうなったら成績も一気にガタ落ちです。
トレードで1番大切な持ち物は、手法でも銘柄選定でも資金管理でもタイミングでもなく、安定した「メンタル」ではないでしょうか?
利益確定の実績。目の前の小銭に目が眩む。
最近僕はチャレンジ回数が増えてきました。
結果論ですが果敢にチャレンジした結果、この3月(2022年)の4週目までの市場の怒涛の上げに乗っかれたように思います。
それでも、損切りの回数っていうのはチャレンジ回数(エントリー回数)に比例して増えていきましたし
大きなリターンを得ようと狙えば狙うほど、大きなリスクを背負って
総資金から見て割と大きな損失を許容して、結果として成績が停滞した事もありました。
ただ、僕も毎月毎月上げてますし
これからも上げていきますが、この月(人によってはこの日)幾らプラスを確定させていようとも
総資産が目減りしていては意味がないように思います。
確かに、僕の考え方で行けば
細かくどんだけ損切りしてもいいから、当たり(含み益)のトレードを伸ばす(損小利大)ようにしてるので、総資産(評価額)では大きくなっても
あくまでも含み益で評価額なので、近い将来
実損だけが現実となり、評価額は行ってこいでトータルマイナスになる可能性は0には出来ないです。
(含み益は幻)
が、含み損をたくさん抱えたトレーダーで
目の前の上手くいったトレードを小さく小さく利益確定してしまう(目の前の利確に目が眩む)トレーダーは
日々のトレードや短期的な成績では数万円稼げたとしても、
数十万円、数百万円の含み損とずっと共存しなくてはいけなくなるし
いつ総資産が大きく拡大するか分からないですよね。
僕は少し前まで「含み益は幻、含み損は友達」とか言ってたりしました。
本当はそれは友達ではなく悪友です。
心を鬼にしてそんな友達とはグッバイしなくてはいけませんw
勿論、トレードではなく投資であれば超長期だから数年範囲の総資産の増減なんて
いちいち気にしなくてもいいとは思いますが、多くの知り合いは
口で稼ぎたいと言いながらそうじゃない行動をとってしまってますし
僕自身も、主観のトレードになったら感情を挟んでしまって
理論上の実力と、行動が一致しない事がままありましたw
そして僕の場合は、中途半端な性格が災いして
もう駄目〜って損切りまで一気に発動するから、1番損するとこで売ったりね🤣アホですねw
1番ダメな「コツコツドカン」何回やったでしょうね(⌒-⌒; )
良い時期(運や無意識での正解の試行で勝ってる時期)は何でも良いんですが
相場は目紛しく移り変わりますから、一貫性が備わってないとね、常勝は難しいでしょうね。
主観を捨てる。空売りの存在・他人はもう1人の自分。
さぁ、こっから超超重要ですよ‼️テスト出るレベルで重要です‼️w
どんな銘柄でも、皆さん「上がる!」と思って買う。かと思います。
でも、売る時はどうですか?
多分勝ちきれないトレーダー程、「そこそこ儲かったから」という理由で売ってませんか?
やる、やらないに関わらず「空売り」という参加方法が株の世界にはあります。
多分存在は知ってるかと思うので割愛しますが、この空売りというのは
シンプルに「こっから下がる!」と思うとこで仕掛けます。
皆さんが行う「利益確定売り」も、この「空売り」も同じ「売り」行為なんですね。
株のチャートってテクニカル手法を使えば「こういう軌道を描きやすい傾向にある」とか
色んなアノマリーは確かに存在するんですが、
結局のところ、人と人が同一の商品を買ったり売ったりの集合体なんです。
株価ってのは、勝手に上に下に動くものではなくって
動くには人が必ず介入してるんですね。
だから、もし仮に「買い時」が正しくって、望み通りに株価が上がったからと言って
あなたがもう十分と売り抜けた途端に、あなたの心地よいように株価の上昇も止まる。
とは限らないし、そんな理由で売り抜けるのは、大抵間違ってるんですね。
だから「売ったら上がる」ように見えたりもするんでしょうね。
で、主観で「そこそこ儲かったから」と思っても
振り返ってほしいのですが、あなたが株を買う前
もっと安い位置から始まってないですか?そのチャート。
3日早かったら何%安く買えたのか?売却後、グングン上がって
あるところで天を付けたあと、数十%の下落が待ってるかも知れませんが
あなたが主観で「お腹いっぱい」と売り抜けたあと、何%上がってから下落が始まったのか。
あなたは今回1回のエントリーで単発の勝負で終わったかも知れませんが
もし3日早く買った場合、売却時が今回と同じでも更に稼いでますし、
3日早く買って、今回と同じタイミングで更に100株買って、今回と同じ位置で半分売却後
半分はガチホして、数日後最高値付近で売っていたら?
そういう想像をすると、今回の「儲かったから」という感想はもしかしたら悔しさに変わるかも知れませんね。
更にいうと、明確な下落開始の合図を察知して持株を「利益確定売り」して「空売り」まで出来たなら?
そっから結果論的に数十%暴落する分が全て資産を膨張させてくれます。
上記で「利益確定売り」も「空売り」も同じ「売り」と書きましたが、本来は
「ここから明確に下がる。」若しくは「ここを下に抜けたら下がっていく可能性が極めて高い」と
思われるところに利益確定売りのトリガーを設置するか、空売りのエントリーを仮置きするか
そして何回も何回も繰り返しやってくるトレードでその精度をどんどん磨いていくしかない。
そんな風に思います。
損切りや利益確定の実績よりも、資産推移を確認。
僕は最近、あることに注目してるのですが
今日行った損切りの実績なんかよりも、昨日と比べて今日の総資産がどうなったのか。
そっちの方を重要視してます。
昨日も(2022年3月28日)実績は2銘柄の損切りのみ
利益確定なしでトータル-15,000円ほどでフィニッシュしたのですが、その損切りした資金で
次の銘柄を買って含み益が40,000円程乗りました。
(因みに執筆時点で-15,000中、13,000程切った銘柄が当初の目論見通り上げ始めましたwしかも10%w)
他にも銘柄を持ってるので一概に言えませんが、それだけで前日比+25,000円ですよね。
勿論これは実損益と含み益のお話なので喜んで良いレベルのお話ではないし、安心なんて出来ません。
でも、今回の記事でずっと説明してきたように
僕が買うというのは皆さんと同じで「こっから上がる!」と思ってる銘柄ですし、
僕が売る銘柄と言うのは「こっから下がる」または「ここを抜けたから底が分からない」と危険視した物になります。
もし資産がどんどん減っていくのならば、ある意味では僕の目利きが悪いのでしょうし
もしかしたらリスクオンの勝負銘柄ばかり仕掛けて短期的に目減りしてるのかも知れません。
でも「損して得取れ」じゃあないですが、損切りを惜しみなくバンバン行ってるのに
資産が増えていくとするならば、それは切るべきタイミングに適切に切れてる証拠でもあるかも知れないし
利益の追求は充分に出来ているという証拠になりますね✨
最後に😃
どうでしたか?あなたの中で何か新しい発見はありましたでしょうか?
僕はどこにでも居る、今は成功すらしていないちっぽけな存在なんですが
せっかく生まれてきたのだからいつかは気持ちよく成功して自由を獲得したい!と思って日々奮闘してます(^ ^)
妻に頼んで家の資金から300万円も借りて株式トレードで奮闘してます。
まだ1円も元金返さずに超割高な利子だけ払って遊んでるようなステージの人間なのですが
僕はこんな普通では頂けないようなチャンスを妻の一存で頂けたり、自分のエネルギーと時間を賭けて
挑戦してる事実、この現実に日々感謝しながら四苦八苦してますw
でも、自分が「こう成りたい像」があるのならやっぱりね
頑張るしかないし、努力なくして成功は絶対ないですからねw
今後も株式トレードや仕事、生活・世間に対して自分の思う事を発信していきます。
今は皆さんYouTubeの時代ですし、いちいちこんな活字の情報なんて見ないかも知れませんが
僕はこうやって好きなタイミングで書いたり読んだり出来る「文字」が好きなので
YouTubeではなく、HPに拘っていきたいと思います。
もし、家の借金全部返したりローンも全部返済出来たり
仕事辞めれるくらい稼げるようになったらば、YouTube(その頃にはもう廃れてるかもw)配信等もやるかも知れませんがねw
あれはでも、人の時間奪うからあんまり好きじゃなかったりもします。
ではでは今回はこの辺で(*´ω`*)ノシ
コメント