おはようございます。昔はよく考えてたのに、最近ではあまり考えてなかった事なのですが、
今自分に許容された資源に対してどう捉えるかで、先々の方向性や可能性ががラリと変わるなぁと言う事。
子育てとかしてますと、YouTube観れる時間を決めたのに終了時間になっても守らない子どもに対して
「いやいや、約束決めたやん。守れや。」って言う気持ちや
「分かる!分かるよぉ。だってレオくん楽しいもんねぇ。」って子どもの気持ち
「親として、夜の限られた時間内できちんと育児しなくては!」って言う気持ち(←それは子どもには関係ないのでまた違う問題)
色んな気持ちが混ざってウワァ‼︎っとなったりします。子育てで悩むパパママの気持ちですね。
他にも、お金の制限だったり人間関係の制約だったり
限られた範囲、限られた容量の資源を無意識に感じていて
人間の思考や行動って変わると思います。
今回、小さい子どもを抱えてパパが無職になってみた事で本当に色んな気付きと本来の自分が持っていた良い部分の再発見に繋がったかなぁと感じました。
タスクと言う名前のコップの中に、仕事という水がたんまり入っていて家事育児、家庭、株式トレード、遊び、、、色々入っているとこから7.8割占めていた仕事がすっぽり流れ出たら
空虚感に苛まれる事、バランスが崩れてしまった事で他も普段より機能しなくなったり、逆に過剰に働いたり。
行動の星、動けば何かしらのリアクションがありまだ見ぬ景色が広がるから行動を‼️とは言え、
そこにはノンウェルカムな自分には異質な価値観、空間が広がってる事もあり
以前は許されていた事が許されなくなったり、逆だったり。
少し話は変わりますが、超大金持ちが何かに失敗して全財産が500万円くらいになると自殺するそうです。
コレも、お金という名のコップの中の水を見誤った結果ではないでしょうか?
対比マジック(結婚式や新車のオプションの数万円、数十万円が軽くなる心理)で人間は合理的ではない判断をしてしまうそうです。
特にお金は、他人とも比較した見栄やプライドとかも絡む方が居ますし
過去の自分との対比の落差で一気に絶望してしまうファクターかも知れませんね。
産婦人科や小児科、保育士や妻、両家の親に助けられて1日辺りの自分が子どもとガッツリ触れ合う数時間を数字としてキチンと見つめ直した時。
僕は子どもに対して過度に叱ってはいけないなぁと思いました。昨日ねw
うまく行く日といかない日、それぞれありますが6:4-5:5くらいでしょうか。
意識して優しくしたりするから余計に叱るときが怖く感じてまうんやで。まるでDV夫のそれや。と妻に言われた時はショックでした🤣
僕は小さい時からどつかれながら育ったので、叱り方が下手くそなんだと思います。
絶対に手だけは出さないように鉄の掟は決めてますが(ペチペチはするよ。グーで振り抜くのはしないって意味ね。)
仕事がうまく決まるまでの良い波動に乗った時も「無職、空っぽ!だけど俺はこんな事出来るでウェ〜イ♬」って感じで空っぽであるから失う物がこれ以上なく
どの企業相手でも堂々とやれた(但し向こうがこんな奴相手にしてくれた場合に限る‼︎)
無理!と仕事を投げ出したあと、ものすごい勢いで株トレードの資金を増やし、調子に乗って同じ分だけ全力で吐き出した時も、無職だし
凄く絶望感いっぱいになったけど、足掻くんじゃなく一旦仕切り直しにして
コップの中の水を「これだけしかない」ではなく、「これだけある!こんなにある!肉体労働でこれ以上を稼ぎ、消費した後この金額を残そうと思えば大体これくらいの歳月が掛かる。」
ここで足掻く、パニックにだけはなってはいけないなぁと思い
自己ルールの洗い直し、おざなりになっていたトレードノートの記録の再開。
日々の思考、行動、習慣の中で
「良いモノは繰り返す。良くないモノは断捨離する」そしてそれを繰り返す。
あ、コレってポジティブってやつそのものだったりするやん。と気付いた今日この頃。
ネガティブのスパイラルは泥沼。
是非ポジティブなPDCAサイクルをグルグルと繰り返してどんどん良質な人生にしたいなぁと本当に感じます。
器がデカい、懐が深い方って
きっとこの様々なコップがすっごくデカいんやろなーと思います。
是非僕も色んな経験、出来たら沢山の失敗・挫折をしてデッカくなりたいなぁ!
もうそんなに若くはなくなってきたし、失敗や挫折の経験値積める猶予はもうそんなにないでしょうしね✨
では、ヒロトの独り言でした。
また〜(´∀`*)ノシ
コメント