お疲れ様です。
親から金銭的にサポートされる事、皆さんありますか?
我が家は裕福ではなかったけど
何だかんだで親や祖母から施しが結構あり
それは歳を取れば私も自立しますから無くなると思ってました。
でも、一向に無くならない。
無くならないどころか、増えていくような気さえします💦
若い頃は「それは甘えだよ」って人に教えてもらい
親に頼れない周りの友達
お金がない中で家を出て、都会で暮らし働く友人を見て
自分は本当に甘っちょろい存在だなーなんて思った事もあります。
他人の言葉、価値観基準で「そうですよね」と同調し
優しくしてくれる親、先輩、周りの人間に甘えてる自分に罪悪感すら覚えてました。
が、
今は全くないです。今回はそんなお話。
そもそもお金だけではなく、友達と一緒に悪さを働いても
先生や大人たちから何故か僕だけはすぐ許されてたんです。
こういうのって、僕は「魅力」なんだろうなって最近思うんです。
職場にも、どうしようもないような奴居ますけど
何だかんだで愛されキャラなもんで、毎日どうにかやり過ごしています😛
そもそも、「お金」は汗水流して働いた対価。
「仕事」とは苦しく辛いもの。
そういう固定概念があるから
いつまでも他人の好意に疑念を持って受け取れなかったり
毎日嫌だ嫌だと言いながら大嫌いな仕事に行くんでしょう。
でも、待って。
野菜嫌いな人って野菜食べないやん。
これが仕事だったら行くわけやん。
仕事行かないとお金入らないから死ぬからですよね。
野菜食べんでも死なない(不健康にはなる)からって原理ですか?
自分はこんな苦しい仕事、重たい荷物持って頑張ってるのに
あいつは見たところそういう苦労は自分よりしてない
なのに、上司からの評価は高そうだし
誕生日のプレゼントで親からブランド物を貰ったみたいだ。
むかつく、甘えやがって。
こういう発想???
色んなルートがあるけど超ざっくりこんな感じなんやろうな。
どうでもよくない?
自分は自分、他人は他人です。
少し前、職場の人が
妻の親がお金持ちっぽくて
僕が不甲斐ないから、「これ、何かに役立てなさい」と現金100万円くれたんです。
って話してくれて
すっごいあったかい気持ちになってね。
「良いですね✨是非子供の為に使いましょう!」って話で盛り上がったんです。
お金って、
使う前提のアイテムだし、その使い方で意味が大きく変わるんです。
年齢を重ねた人が想うこと。
それは子や孫の幸せではないでしょうか?
例え今はその子にお金の使い方という知識がなくっても
一旦はその好意がその子の呪いに変わる瞬間があっても
全ては経験、何でも勉強です。
そういうルートを用意してあげたから経験できた出来事な訳。
最近書いた記事で
お金ばかり追いかけない。お金はもうあるのだから。
みたいな風になりたいと言いましたが
そうは言っても唸るほどある訳ではないです。
なのでやっぱり欲しいなぁとは思います。
が、そこに「何の為に?」ってのは必要かと思いますし
自分の普通の基準を底上げしていく必要はあるでしょうね。
許せると思える最低基準を。
想う事を寝起きにざっと書いたんで
変な部分もあるかと思いますが、最近こんな事を思ってます。
やっぱりね、仕事は辛いもの、しんどいものって思えば
どうしてもしんどくなるし
嫌々残業まみれの毎日なんか過ごしちゃったら
給料日に「え、あんだけ頑張ってこんだけ?」って人間どうしても思っちゃう。
そうじゃなくって、自分ならもっと効率よく出来るんじゃないかな?って
時間短縮の手立てを考えたり、人との接し方
そもそものルールを変更するような着眼点を持たんとね。
愚痴や弱音吐くのは、やる事
出来る事を全部やってからやね✨
頑張ってたらお金の不満は結構なくなってくると思います。
かけばかくほど痒くなるみたいに、お金は増えても増えても
もっと、もっとって際限がないですからね💦
では、また✨
コメント